気楽な気楽な雑記帳Ⅱ

ほぼ昼行燈で細々と継続中

かの地へ(3)


イメージ 1
  さて、個人的なもう一つのお楽しみ♪(笑)

  ここも九州時代に行くのを画策してて
  結局来れなかった。

  







イメージ 2
  夏空に竪坑櫓がよく映えている。

  周囲が整備されすぎてる感もあるが、
  今や“世界文化遺産”なんだから致し方ない。

  三池鉄道の廃線跡にPC枕木があるが、
  現役当時のものだろうか?
  何やら新しそうに見えるのは気のせいか・・・





イメージ 3
  敷地は公開されているので
  中へ入って近づいてみる。

  なかなかの迫力。


  ここから先はボランティアガイドのおじさんに
  案内してもらう。
  なんでも若いころに大阪で働いてたとかで
  ほんの少しだけ話が合った(苦笑)



イメージ 4
  真下から竪坑櫓を見上げる。
  こういう光景は滅多にお目にかかれない。















イメージ 5
  昇降用ケージ。
  案外狭い。仕方ないが。















イメージ 6
  完全にコンクリートで塞がれた竪坑跡。
  今でも突き出た塩ビパイプからロープを垂らして
  水位は測っているのだそうである。
  深さは150mくらいとか・・・









イメージ 7
  機械室の横に留置されていたトロッコ

  よくイベント用の「トロッコ列車」というのがあるが、
  これが本来の姿である(と思う)。









イメージ 8
  機械室の内部。
  巨大な巻揚機は今動いても不思議ではないくらい。

  ガイドのおじさんは一所懸命説明してくれているが、
  娘たちは強烈な機械油のニオイに負けて
  表に出て行ってしまった・・・(苦笑)








約1時間ほどの見学だったが、こういう遺構が見られる機会はそうそうないので
やっぱり来た甲斐があった。
世界遺産であろうとなかろうと、やっぱり感じるものはあるのである。

ウチの近所一帯も現在世界文化遺産の推薦候補に挙がっているが、
果たしてどうなるんだか・・・(苦笑)